こんにちは😊ウィズです🦉
いよいよ夏休みもはじまり夏本番🌻
今年は一瞬で梅雨が明けて、とても暑い日が続いていますが、みなさまお元気ですか?🍉
ウィズではそんな夏もたくさん楽しんで乗り切ろう💦🔫
ということで、七夕・水遊び・ウィズミックと…いっぱい楽しいプログラムがありましたので、今回のブログではその様子をご紹介します✨
まずは、7月5日の七夕の様子から🌠
今回の七夕では、まずみんなで「七夕ってなーに?」というお話しをきいてから、オリジナル短冊作り🎋とデカポ作り☃️をしました!
オリジナル短冊作りでは、各々好きな色の短冊を選んで、思い思いの願いごとを書いて、ホワイトボードの笹に飾ったのですが…
子どもたちは「Switch2がほしい!」という願いごとや、「お友だちがたくさんできますように!」といった願いごとで思わずほっこり😍
スタッフさん達の願いごとの癖が本当に強くて爆笑でした🤣
七夕飾りもみんなで作ってくれて、とっても可愛い笹になりました🥰

そのあとは見た目も涼しげで夏らしい、デカポ作り☃️
デカポというのは、とある有名ゲームに出てくるアイテムの通称らしく…それをイメージして作られたアイス入りのドリンクのことだそうです✨
ウィズではクラッシュしたゼリーやパチパチキャンディも入れて、天の川のようなキラキラのデカポ作りに挑戦🔥
完成したデカポを「すごい!青春っぽい!」「キラキラしてる!」と、嬉しそうに食べてくれていて、食べ終わた頃には体もひんやりクールダウン出来て…とっても素敵な七夕になりました⭐️
_______________
7月19日は楽しみにしてくれている子がとっても多かった水遊びの日🔫
お天気にも恵まれ、青空の下で水遊びを楽しむことができました✨
まずは全体でお約束の確認をしてから、前半のグループと後半のグループにわかれて、それぞれラジオ体操でばっちり準備運動…📻🎶
そのあとは、お待ちかねのプールへ!🏊♂️
「つめたーーーい!」と、はしゃぐ子どもとスタッフ🤩

室内から水鉄砲を使って参加してくれるお友だちもいて、水遊びは大盛り上がり💕
水鉄砲で戦ったり、バケツやホースで水を掛け合いながら、全力で遊びました❤️🔥
そんな全力の中でも、【水分補給をする】【休憩をとる】【飛び込まない】【走らない】といったお約束を完璧に守れていた、みんなに拍手しかないです…👏
100点を通り越して200点な水遊びでした…🥺✨
_______________
最後は、7月21日のウィズミック🎶
奈良市河合町でリトミック教室をしている先生でもあり、
ウィズにも何回か遊びに来てくれていた、まい先生がウィズミックをしてくれました💕
そもそも、【ウィズミックってなーに?】ということなのですが…👓✨
“ 音楽を手段とした人間教育”…
つまり…音楽を使って、楽しく!自然に!思考力や判断力、想像力をつけていく中で、表現力といったコミュニケーション能力を伸ばしていこう!
という【リトミック】と【ウィズ】を合体してできたオリジナルプログラムが【ウィズミック】なのです🦉🎶
そんな【ウィズミック】第1回は、楽しく音の数を数えて○をしたり…

音楽と記号に合わせて楽器を鳴らしたり…
写真を4枚選んで、そこから物語をつくり歌にしたり…
と、盛りだくさんの内容でした✨
みんなもスタッフと一緒に、楽しんで取り組めていて、本当にスタッフも楽しかったです😍
また色んな楽器や、アイテム、様々な内容でウィズミックをしていけたらと思いますので、乞うご期待🐾
さて、もうすぐ8月になり、ますます暑い日が多くなるかとは思いますが…
ウィズでスタッフと一緒に宿題やコグトレをして、たくさん遊んで、楽しい夏の思い出を増やしていきましょう🍍
また、そんな夏の思い出第2弾は8月にお伝え出来たらと思いますので、お楽しみに🌺
それではみなさま、熱中症などなど…お気をつけてお過ごしくださいね🌻