Blog & Newsメロディー-ブログ&お知らせ

🎃ハッピーハロウィン🍭

今日は10月31日、ハロウィンですね🎃🦇🍭

 

メロディーでは、前日の30日に『ハロウィンパーティー』が開催されました。

 

毎年人気のハロウィンですが、今年も自宅から仮装をして来所してくれるお友達も多く、         「めっちゃカワイイやん😍」と言う声が飛び交っていました!

 

 

 

一日を通してお手伝いをし、ハロウィンパーティーを楽しもう!と言うことで・・

「料理は任せて👍」と、昼食作りを手伝ってくれたお友達です。

ポトフのウインナーやじゃが芋を切ってくれたり、ポテトサラダをカップに入れてくれてり、オムライスの薄焼き玉子の型抜きをしてくれたり、たくさんのお手伝いをしてくれました。

 

 

 

「接客は任せて👍」と言うお友達は、レクリエーションの店員さんをしてくれました。

たくさんあるレクリエーションからどの店員さんをするのか、お友達と相談して決めていました。

「いらっしゃい、いらっしゃい」と呼び込みをする店員さんや、ルールを丁寧に説明する店員さんや、お菓子の袋を預かる店員さんなど、自分達で考えて行動することが出来ていました👏

スタンプカードにも忘れずスタンプを押し、お菓子もちゃんと配ってくれていました🍬

スタッフよりしっかりしているかも(笑)

 

 

 

 

 

裏方のお仕事もあり、机を移動させたり、レクリエーションの準備をしたり、食事の前に机を拭いてくれたり、みんな自分の出来ることを見つけて頑張りました。

お手伝いをしたお友達のハロウィンカードにスタンプを押すと、ただのカボチャのイラストがジャック・オ・ランタンに早変わり!          そして、全員のカボチャのイラストがジャック・オー・ランタンになりました🎃

 

 

 

 

 

もちろんおやつタイムもあり・・

出来立てのポップコーンを使って『オバケの手』を作りました👻

 

作った後はジュースとポップコーンをゆっくり食べて、最後にジャンケン大会をし、たくさんのお菓子をゲット!🍫🍬

 

今年も可愛く楽しく頑張ったハロウィンパーティーでした😊

 

 

 

 

 

ミニパフェ作り🧁

大人気のおやつ作りの様子です☺

メロディーのおやつ作りは、子どもたちのリクエストを採用してみんなで楽しんでいます😄        今回は『ミニパフェ』を作りました🧁

 

 

ホイップクリームを一人分ずつ絞り袋に入れています。                        お友達と協力して15個分頑張って絞っているところです。                       餃子の皮を使ったカップ作りもお手伝いしてくれました🤗

 

 

好きなトッピングを事前に選び、ミニパフェ作りをスタート!

 

ピンクや白のチョコペンで可愛くアレンジしたり、お皿にお絵かきしたり・・             チョコペンが大人気でした♥

今回初めての使った『ジュエリーシュガー』も人気でキラキラと可愛く仕上がっていました✨

 

 

出来たら・・                   もちろんパクリと美味しく頂きました😋       鼻や口の周りにチョコやクリームをたくさん付けて、食べている姿もとっても可愛かったです😍

 

 

メロディーあきまつり🏮

9月もあっと言う間に過ぎてしまい・・        来月はもうハロウィンですね🎃

 

今月メロディーでは『あきまつり』を        2回開催しました🏮

 

 

子どもたちの大好きな射的や輪投げ、ダーツ、    スーパーボールすくいに加え、コイン落としも    しました。                      コインの代りに好きなボタンを選んで水の中に    落として、器の中に入れるのですが意外と難しく、    全集中で頑張っていました🤗

 

 

スーパーボールすくいは数えるのが大変なぐらい、たくさんすくっていてビックリしました😆     本当に上手すぎです(笑)

 

 

準備や模擬店の店員さんも子どもたちから「手伝うよ」「やってみたい!」「代わるよ」と言って自主的に参加してくれて、子どもたちの成長を感じることが出来ました🤗                  本当に嬉しかったです♥

 

 

初めての輪投げ・・                輪を頭に入れる可愛いハプニングもあり、       笑いの絶えない『あきまつり』になりました😄

 

ちなみに、おやつはベビーカステラとタコせんと   ジュースでした🥤                  お腹もいっぱいになったね😋✌

 

今年も夏を満喫しました😆

朝晩、少し涼しくなり秋の訪れを感じますね🎑   それでも日中はまだまだ暑く、毎日子ども達と    汗だくで遊んでいるメロディーです😂

 

今年は9月上旬までメロディー前で水遊びをしていたのですが、最終日が一番良い天気でプール日和でした😄

 

 

通り雨があったり、遠くで雷が鳴っていたり、ちょっと曇って欲しいなぁ〜と思うぐらい晴天だったり、天気予報が外れたり・・           とにかく天気に振り回された2022年でした(笑)

 

水遊びが終わってやっと夏が終わったなぁ〜と感じ、そして夏が終わって嬉しいような寂しいような複雑な気持ちになっている今日此頃です💦

科学の実験!?

先日おやつ作りで『1分で作れるアイスクリーム』にチャレンジしました🍨

1分でアイスクリームが出来るって本当かなぁ〜?と半信半疑の中スタート!

 

 

砂糖と牛乳とバニラエッセンスの分量を計ってジップロックに入れて・・

 

 

 

 

よ〜く混ぜます。

 

 

 

 

氷と塩を入れたジップロックの中に、入れてタオルに包み、ブンブン回すと1分で出来上がり!!

 

 

 

 

と言いたいとこですが・・             そんな簡単には行きませんでした(笑)

スタッフが追加でブンブンブンブン回して、やっと出来上がりました💦

 

 

でも、すごいですよね!              しっかり固まりました🤗

 

 

面白くて楽しくて体力づくりにもなるので、みなさんチャレンジしてみてはいかがでしょうか😆

 

 

 

☆詳しい作り方

あそび研究所⭐

先日、『あそび研究所』の宮田さんに来て頂き、  コマを作って遊んだ時の様子をお伝えしたいと思います😆

 

まず、白木のコマを手に取り触れました。       木のコマは重みもあり、手に馴染むので、プラスチック製のコマとは少し違いますよね。               手で木の温もりを感じながら、回してみました。

 

 

それから、好きな色を塗ったり、絵を描いたりしました🖍️

ポスカや油性マジックで思い思いの色を塗っています。                       ドラえもんのイラストを描いているお友達もいて、個性豊かなコマがたくさん出来ました☺️

 

 

 

出来上がったコマを持って、プレイルームへ     レッツゴー👍

宮田さんに回し方を教えて頂き、コマ回しにチャレンジ‼️

直ぐに回せるお友達や中々回せないお友達も居たのですが、何度も練習したり、スタッフと一緒に回したり時間を忘れてコマを回し続けました。      やっと回せるようになり誇らしげな表情をするお友達にスタッフも宮田さんも自然と笑みがこぼれました😊

 

ケンカゴマをしたり、どれだけ長く回せるか競ったり、宮田さんが用意して頂いた様々な種類のコマを回したり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました😄

 

宮田さんいつもありがとうございます😊

工作🍧

昨日から夏休みに入り、朝からにぎやかなメロディーです♬                    そして、朝から笑いが絶えません😂

 

昨日の工作では、『かき氷』を作りました🍧     ふわふわの綿をカップに入れ、好きな色水を作り、スポイトでかけていきました。

色水作りはみんな大好きで、すごく楽しそうに作っていました。                   こぼれたり、手や腕についても気にせず、お気に入りの色になるまで一生懸命混ぜている姿が可愛すぎました😍

 

 

スポイトを使うのは初めてでしたが、スタッフさんに使い方を聞いて、みんな上手に使えていました👏

 

赤、青、黄色のみの絵の具にも関わらず、同じ色の子が一人も居ないと言う絶妙な配合に驚きました😯                      エメラルドグリーンやオレンジや紫など、色とりどりのシロップがかかったかき氷が出来上がりました。                      最後にノリの入ったジップロックに好きな色の絵の具を入れて良くもみ、練乳の完成!       全員参加し、とにかくみんな楽しそうでした☺

工作の準備も片付けも「手伝う!」と言って手伝ってくれるお友達が居たことにも感動しました😭   最後の最後までお手伝いありがとう😊

 

 

かき氷を作っていたらかき氷が食べたくなったので、かき氷を作って食べました(笑)

⇑                         本物のかき氷です!!

おやつ作り🍺

今月のおやつ作りは高校生のお姉さんからの企画で『地球グミ』と以前作った『ビールゼリー』の2種類を作りました☺

 

韓国で人気の『地球グミ』ですが、日本では中々手に入らないので、作ることにしました😆

材料や工程は簡単なのですが、加減がすご〜く難しくて、試作のときには中に入れるソースが飴になったので、それを教訓に今日は慎重に慎重に作りました!                      そして大成功✌

 

 

ビールゼリーは去年好評だったので、もう一度作りました。前回食べたお友達がいなかったので、みんな興味深々でした。

このビールゼリーの凄いところは全部りんごジュースと言うこと!                 泡もりんごジュースって凄いですよね😯      そして、食べられるシールを載せてオンリーワンのビールゼリーが出来上がりました🍺

 

 

普段、食べるものに拘りのある子ども達が『地球グミ』をパクパク食べている姿に本当に驚かされました。                      さすが人気商品😋

琵琶湖博物館🐟

先日、イベントで『琵琶湖博物館』へ行って来たので、その時の様子をお伝えしたいと思います🦞

 

6月は梅雨の季節・・             と言うことで、雨でも行ける琵琶湖博物館を企画し、準備をしていました。           月間天気予報も週間天気予報は、もちろん雨予報☔                      ところが前日には、晴れのち曇り予報に🌤😲  なので、お弁当は琵琶湖の見える芝生広場で食べました🍙

 

 

琵琶湖をバックにして集合写真を撮ってから、琵琶湖博物館の中に入って・・

琵琶湖に生息している魚や水鳥、微生物などたくさんの生き物を見て・・

 

 

たくさんの文化に触れることが出来ました。

 

館内で過ごせた時間は1時間だったのですが、あっと言う間でした。               みんなが時間をしっかり守ってくれたので、時間通りに行って帰ってくることが出来ました👏

帰りの車内でおやつを食べた後は、みんな疲れて爆睡😴                     何の夢を見ているのかな〜☺

 

今回の企画が無事に遂行出来たのは、各ご家庭とスタッフさんのご協力のおかげです。       いつもより早い時間のお迎えで、本当に大変だったと思います。                 ご理解とご協力頂き、本当にありがとうございました😊

 

子ども達からは「お友達と手を繋いで見て楽しかった〜」「また、行きたい!」「もっと見たかった!」「おやつ美味しかった〜」と言う感想がありました😆

おやつ作り🍫

『チョコレートムース』を作ったので紹介したいと思います😊

 

今回は高校生のお兄さんの企画です。      家で良くお菓子を作っているお兄さん。      今回のチョコレートムースは簡単で、家族の人に喜ばれたからメロディーでやりたいと企画を持ち込んでくれました!

 

と言うことでおやつ作りスタート❗

①板チョコを手で細かく割ります。

 

②生クリームを計量カップで計り、チョコレートの入ったボウルに入れてレンジで温めます。

 

③生クリームを計量カップで計り、ハンドミキサーで角が立つまでホイップします。

④②に③を入れて混ぜます。

 

⑤カップに入れて冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めたら出来上がり!

 

 

 

3時に食べることになっていたのですが、公園で遊んでいても冷蔵庫の中が気になり「冷蔵庫」と言うお友達や「早く食べた〜い」と言うお友達も(笑)

 

 

やっと3時になり、みんなで『いただきま〜す』😊

みんな美味しくってパクパク食べていました😋

 

お兄さん本当にありがとう!           また、お願いします😆

 

« 前のページへ 次のページへ »
ページ先頭へ戻る
© 2019 株式会社コンソナンス All rights reserved.