Blog & Newsブログ&お知らせ

ウィズのスタッフ紹介✨

こんにちは😊ウィズです🦉

 

今回のブログでは、ウィズのスタッフ紹介をしていこうと思います✨

 

さっそくですが、まずはポケモン大好き賑やかし担当の武田さんから!

 

 

【プロフィール】

 

★名前 : たけだ かりな

 

★チャームポイント : 声が大きいところ!

 

★得意なコグトレ : 想像するの中の順位決定戦🐶

 

★好きな教科 : 国語📖

 

★ウィズでお気に入りの玩具 : ポケモンカード⚡️

 

★ひと言 : コグトレと勉強は一緒に悩んで、遊びは一緒に全力で楽しもう!

 

あーそーぼー!って気軽に声を掛けてくれたら嬉しいです🌷

 

___________________________________________

 

次に紹介するスタッフは想像の斜め右下枠担当の鈴木さん!

 

 

【プロフィール】

 

★名前 : すずき だいき

 

★チャームポイント : おでこのほくろ(普段隠れてますが笑)

 

★得意なコグトレ :  覚えるの中の最初でポン👏

 

★好きな教科 : 国語📖と算数(学)📐

 

★ウィズでお気に入りの玩具 : 将棋とトランプ🃏

 

★ひと言 : コグトレも遊びも一緒に楽しもうね!

 

___________________________________________

 

最後は、ウィズのゲームマスター兼、管理者の南雲さん!

 

 

【プロフィール】

 

★名前 : なぐも ゆうすけ

 

★チャームポイント : えくぼ😊(本当にえくぼが存在するかは皆さんの目で確かめてみてくださいね笑)

 

★得意なコグトレ :  数えるの中の記号さがし🍎

 

★好きな教科 : 体育🏃・英語👩🏼‍🏫

 

★ウィズでお気に入りの玩具 : Switch🎮

 

★ひと言 : 僕たちが全力で関わらせていただきます!お気軽に見学・体験お問い合わせください😆

 

___________________________________________

 

いかがでしたでしょうか??

 

得意なコグトレ✏️って書いてあるけど、どんなのなんだろう??そもそもコグトレって??

 

お気に入りの玩具🧸って書いてあるけど、そんなに色々、玩具があるのー??

 

そのチャームポイント💕は本当にチャームポイントであってる??

 

というか、スタッフさんのほとんどが、写真📷ないやん!!!

 

などなど…色々と謎と疑問に包まれているかと思いますので、

 

ぜひぜひ、その謎と疑問を解き明かしに、見学・体験にきていただけたらと思いますので、お気軽にご連絡ください☎✨

 

ちょっと個性や癖が強めのスタッフもいますが、とっても楽しいウィズに少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです🫶

 

それでは、また次のブログもお楽しみに🥰

橿原子ども科学館✨

みなさまこんにちはっ!

雪がチラつく今日この頃。。⛄️

みなさまいかがお過ごしでしょうか??☺️

北風がとても冷たく、春がとっても恋しいですね🌸

 

さて!コラソンでは、2月12日に

元気いっぱいの子供達と一緒に、

橿原にある『子ども科学館』へ

行ってきましたよ🧑‍🔬✨

 

A.B.C班に分かれ、記念撮影📷✨

 

 

 

どこで写真を撮るかは、班ごとで話し合って

決めてもらいました✨

班の個性が出ていてなかなか面白いです😁

 

今回、各班でリーダーを決めて

リーダーの人は腕時計を渡されていました⌚️

リーダーの人は、”トイレへ行く時間”

“集合時間”を班の人に連絡する

重要任務を任されていました👓✨

 

どの班のリーダーも、

集合時間から逆算して、『何分になったらトイレへ行く』など、スタッフにも確認をとりながらしっかりと時間を決めて、班の人へ連絡

してくれていました!😆👏✨

そのおかげで、班行動もスムーズで、

“集合時間前”にはどの班もトイレを済ませて

集合することができていましたよ!👏👏💗

本当にすごいことだと思います😆👍✨

 

さて、ここからは子供達の楽しそうに

遊んでいる写真をどーーーんと載せていきます❣️❣️

 

スペースシャトルを体験できるところです🚀

仲のいいお友達とパシャリ📷💗

 

喋った声がパイプを通って、反対側にいるお友達の元へ👂✨

どんなことを喋っているのかな??🤭

 

磁石のおかげで、大量のボルト🔩を山の様に

積み上げていきます!笑

なかなかできない体験ですよね⁈笑

 

 

これは砂鉄の動きが見れたり、絵を描いたりできる所です✨

砂鉄の動きが面白くて、ずっと見ている子供もいました🤭

 

『うぉーーー!』とペダルを漕ぎながら

電気を作るバイクです🚲

子供達、全力で漕ぎながら電気をピカピカ光らせていました😆✨

 

 

 

回転レバーを回すと、歯車が合わさって回ったり、人形が穴からぴょこぴょこ出てきたり🪆

『おぉーー!!!』と、子供達から歓声が上がっていました👀✨

 

色々な色が混ざるとどんな色になる??

色の見え方が変わる、なんとも不思議なコーナーでした😆

 

今回のお約束で

“時間を守る”、”走らない”、

“トイレはスタッフと一緒に行く”

“グループで行動する”、でしたが、

どの班もお約束をしっかり守って

館内を楽しく周れていたと思います☺️

 

子供達も、スタッフ達もみんなにこにこ笑顔

でコラソンに無事帰還です🚗✨

 

みんな!また行こうね🥰

では、また次回のブログもお楽しみ!✨

バレンタインおやつ作りしたよ〜

こんにちは、メロディーです!

今年のバレンタインデー皆さんは、作ったりしましたか?

メロディーでは、ハートパイを作りました🥰

みんな上手に型抜きをしチョコレートを挟んで作っていました✨

焼き終わった子からデコレーションをして美味しく食べていました😋

3月のホワイトデーもおやつ作りをするので楽しみにしてください🤭

深北緑地公園

2月のイベントで深北緑地公園にファミリーで行きました☺️

当日は少し天気は良くなかったですが暖かくて公園日和でした(*^^*)

子どもたちも普段と違う遊具でとても楽しく遊んでくれていました😆

公園では長いすべり台で子どもたちの楽しんでいる笑い声が響いてました😊

 

ひろ〜い公園でたくさん動いてとても楽しく遊んだ1日でした😆

また3月も楽しい公園にいっぱい行って身体を動かして元気よく遊んで行きます😁

茶道体験🍵✨

みなさまこんにちは!

まだまだ寒い日が続きますが☃️

みなさまいかがお過ごしでしょうか??

 

コラソンではすっかり恒例行事となった

“茶道”を2月6日に行いました🍵✨

 

まずは、”茶道ってなあに??”

“お茶の種類って何種類あるの??”

“抹茶ってどうやって作るの??”

などを勉強していきます📖✏️

 

抹茶がどうやって作られているかが分かったところで、抹茶を点てていきます🍵

 

 

 

 

 

手首の力を抜いて前後にシャカシャカ✨

各班、シャカシャカいい音が鳴っています👂

 

いいお抹茶ができるポイントは

この、シャカシャカ音📣✨

シャカシャカ音が鳴っていると、

手首の力が抜け上手にできている合図です😊

各班綺麗な泡がたちました🍵✨

 

さてさてその出来栄えは??👀

『おいしーー!あまい!』

『うーん。。ちょっと苦いかな??』

『苦いけど飲める!』

など、色々な声が🤭

 

最後に!

抹茶スイーツをいただきます😋

バニラアイスに点てたお抹茶をかけて

その上からさらに抹茶の粉をふりふり✨

抹茶のアフォガートの完成です❤︎

 

 

 

『んーー!おいしーーー!!』

『え⁈めっちゃ美味しいんやけど!』

先ほどの反応とはまた違った声が

たくさん聞こえてきます👀👂✨

 

自分たちで頑張って点てたお抹茶で

食べるデザートはどんなデザートよりも

美味しいはずっ😋💖

 

子供達にとって、とても良い体験に

なったのではないかなと思います🥰

 

みんな!またやろうね☺️

では!また次回のブログをお楽しみに✨

 

 

 

 

こんにちはリーチです!

 

寒かった気温が段々と暖かくなってきましたね

みなさまはどうお過ごしでしょうか。

いきなりですが、

皆お待ちかねの新しくリーチで遊べるおもちゃを用意させていただきました。

今回は、

アニメのワンピースに出てくる

「トニートニー・チョッパーの人形」と

任天堂switchから

ゲームソフト「ぷよぷよテトリス」となっております。(/・ω・)/

 

 

さあ!皆、一緒に頑張ってスタンプをためて

UFOキャッチャーのパズルを集めよう!

(≧▽≦)

 

インフルエンザB型が暴れていますが、

我々スタッフも消毒や体調管理をしっかり行い

負けないように

頑張っていきますので。

みなさまも体調にはお気を付けて

お過ごし下さい。

 

ご視聴ありがとうございました。m(__)m

奈良いきものミュージアム🦎

イベントで『いきものミュージアム』に行きました!

ファミリーでは初めての企画と言うこともあり、申し込みが殺到した為、泣く泣くお断りさせて頂いた利用者さんも・・・

本当にごめんなさい💦

又、プログラムに入れますね🤗

 

 

入口から可愛すぎます♥

 

 

土曜日だったので、結構賑わっていました!

 

 

 

触れる生き物もいるのですが、行く前は「触れないよ〜」「生き物嫌い〜」と言っていた子どもたちも気がつけば撫で撫で♥と優しく触れ合っていました😄

 

 

 

な、なんと!

お姉さんの首に巻かれたヘビも撫で撫でさせて頂きました🐍

 

 

 

 

インスタ映えスポットもたくさんありましたよ📷

 

 

 

 

餌やり体験が出来なく残念でしたが、たくさんの生き物を見て、触ってとっても癒やされるイベントでした!

 

イベント♫

  1. こんにちは、クローバーです🍀

    節分は
    福豆を食べてから
    鬼さんに皆でカラーボール(豆の変わり)を
    投げて鬼さんを払いました😊

    ストレッチ教室は
    上田先生に来てもらい
    念入りにストレッチをしてから
    上田先生に1人ずつタックルをさせてもらいました😊
    皆、お約束を守り上手にタックル出来ました✌️

    おやつの日は、おやつバイキングを
    初めて開催してみました🍴
    皆で準備をしてから、順番に取りに行って
    取りに行った子から、いただきます😋
    お約束で、
    順番を守ろう!
    時間を守ろう!
    他のお友達の事を考えて取ろう
    自分で食べきれる量をとろう
    晩御飯を絶対食べようを守り皆で楽しみました😊

    カラオケ🎤は
    精華町のレインボーに行き🚗³₃
    グループ事でカラオケ🎤を楽しみました😊
    順番も自分達で決めて
    割り込む事もなくお友達の曲で踊ったり
    たまにスタッフも混ざったり
    スタッフと一緒に歌ったり楽しみました😊
    また行きたい!との声が多くて
    また行きたいです(笑)個人的にも😆

  2. 感染対策をしながら
    色々な事を楽しめたらなと思います✨

タルト作り🍮

節分が終わり、立春も過ぎ、暦の上ではもう春ですね🌸🌸🌸

 

暖かくなるどころか、雪の予報にヒヤヒヤしながらこの数日過ごしたのですが・・

河合町は積もらず大人はホッと一安心😆

 

雪をたくさん積んだ車に興奮気味の子ども達。

やっぱり子どもは好きですよね〜雪⛄

 

 

先日、免疫力UPタルトを作りました!

と言ってもタルトの部分は市販のモノを使用させて頂きました💦

 

 

手作りのさつまいもクリームとプリンクリームに、可愛くトッピングをして、大きな口でパクっと食べました😋

 

と、その前に・・

クリームを絞り袋に入れる作業があったのですが、みなさんが想像された通りになりましたよ(笑)

やっぱり、入れるの難しいですよね〜😂

 

 

↑↑↑

お、鬼!

素晴らしいアイデアですよね〜♥

 

 

 

免疫力UP?と思われた方!

実はさつまいもクリームに

◯◯◯◯をたくさん入れました!

それは・・・

 

 

秘密です(笑)

1月のファミリー🐤

1月もイベント盛りだくさんでした♪

 

お正月ビンゴ🎍

 

みんなで作ったカルタでカルタ大会🖍️

お正月スイーツでは白玉団子🍡

子供も大人も大はしゃぎの凧あげ🪁

餃子の皮ピザ

焼印もどき付きどら焼き

2月もイベント盛りだくさん!

みんなでいろんな事にチャレンジしよう💪

« 前のページへ 次のページへ »
ページ先頭へ戻る
© 2019 株式会社コンソナンス All rights reserved.