Blog & Newsブログ&お知らせ

お月見団子作り🌕🌾

 

 

 

 

こんにちは!コラソンです😃❤️

 

今日9月29日は十五夜だったので、

お月見団子作りをしました🎑✨

 

秋の収穫の感謝をする🌕

という意味があることを意外と子どもたちは

知らなかった様子でした!🫢

 

 

団子作りは班に分かれて作りました!

生地を班で協力してこねて…

混ぜていくと黄色く色がついていきます🌕

 

 

 

見本と同じ大きさと形にすることが目的

だったのですが、みんな上手に印の枠に

入るサイズに転がすことができました👍

 

 

大人が作るより綺麗なのでは…!?🫣

 

 

 

ゆであがった団子を🍡三方に積んでいきます。

 

 

 

 

今回は団子を作る以外にもテーマがありまして、、

 

お月見気分を味わう🌾🌕

ということで!!

 

お月様🌕とすすき🌾を持って

記念にパシャリ!

とっても風情ある素敵な写真がとれました🤳

 

 

最後にみたらし餡と、きなこをかけて

おいしくいただきました💕😄

 

みんな今日の夜はお月様🌕みるのかな?😀

 

 

次回のブログもお楽しみに!!

 

 

 

9月のりーち

こんにちはリーチです!

夏休みが終わり、学校が始まってしばらく経ちましたが

みなさまはどうお過ごしでしょうか。

 

リーチでは、新しいおもちゃが増えました🎶

まずは、スタッフさんから頂いた、

ワンちゃんと、ワンちゃんの生活用品セット

さらに、リーチで使える

任天堂スイッチのソフト「ボンバーマン」

を用意しました(・`д・´)

頑張ってスタンプをためて

UFOキャッチャーのパズルを集めよう♪

 

不安定な天気が最近続いていますが、

天候の変化にも負けずにこれからも

頑張っていきますので。

みなさまも体調にはお気を付けて

お過ごし下さい。

 

ありがとうございました(^^♪

カラオケ🎤✨

こんにちは😊コラソンです🎶

 

少しずつ涼しくなってきて、秋を感じるようになって来た今日この頃🍁

 

皆さま、季節の変わり目ですが体調など崩されていませんか??🤧

 

夏休みが開けたばかりの9月は寒暖差も出てきたりと、なんだか体もストレスを感じやすいですよね…💦

 

そんな中、コラソンではたくさん歌をうたって発散するためにカラオケに行ってきました🎵

 

まずは皆で、お約束と今日頑張ることを確認☝️

 

しっかりとお話しをきいて、

【順番を守って歌おう】

【待っている間に自分で予約をしてみよう】

 

という、今日頑張ることを確認できたので、いざ出発🚗³₃

 

今回は精華町にあるカラオケレインボーさんでたくさん歌ってきました✨

 

3部屋にわかれてカラオケを楽しんできたのですが、

 

まず、どの部屋もデンモクの操作は完璧で他のお友達が歌っている間に歌いたい曲をバッチリ予約できていました💮

 

 

順番もしっかりと待てて、待っている間にマラカスやタンバリンでお友達の歌を盛り上げてくれたり🤩

 

順番が来たら、お友達とデュエットをして楽しんだり…😆

 

スタッフとも熱いデュエットをしたり…🔥

 

採点を入れて、本気カラオケをする部屋も!

 

各部屋、それぞれの楽しみ方や盛り上がり方があってとっても素敵な2時間になりました😍

 

ところで…

 

実は今回のカラオケではサブミッションをみんなに伝えてあり、それは【十八番をみつける!】だったのですが…

 

なんと…!

 

帰りの会でほぼ全員が自分の十八番曲は何になったかの発表をしてくれました👏🏻✨

 

 

大好評だったカラオケは、今回来てくれたお友達全員が、また行きたい!と言ってくれたので今後もプログラムに入れていきたいと思います🎵

 

 

また、たくさん盛り上がろうね✨

久しぶりの奈良公園🦌

1年半振りに奈良公園遠足へ行って来ました🦌

 

前日まで激しい雷雨があり心配していましたが、当日は雲は多かったものの、晴れ間もあり遠足を楽しむ事が出来ました😊

暑すぎず適度に風もあり、歩くのに最適な気候でした🤗

 

今回も午前中にグループワークをして、何をしたいのか、どこへ行きたいのか考えてから出発🚗

 

 

 

今回は、お小遣い500円を持って遠足を楽しむ!

そして、ミッションもクリアする!

と言う事で、猿沢池でお弁当を食べたグループから出発👟👟

 

 

 

鹿に鹿せんべいをあげたり・・・

 

 

いろんな場所で記念写真を撮ったり・・・

 

 

 

何を買うのかお友達と相談しながら考えたり・・・

 

 

 

 

お友達が食べているのを待っていたり・・・

 

 

 

 

 

ドキドキしながら恋みくじを開いたり・・・

 

 

 

2時間歩いて回り、地図や表示の見かたを一緒に確認したり、松ぼっくりを拾い秋を感じたり、500円で何が買えるのか、何を買うのかしっかり考えたり、お小遣い帳を書いたりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

 

スタッフも子どもたちと話をしながら500円を何に使うのか考えて一緒に楽しみました🍦

 

初めての経験で、迷ったり悩んだりしたことが、修学旅行などで、役に立ってくれると嬉しいですね😊

 

 

※東大寺の前でYouTuberの『東海オンエア』に会うことが出来て大興奮するお友達もいました😄

 

生クリームの日🐮✨

みなさまこんにちは!

蒸し暑い日々が続いていますが、みなさまお元気ですか??☺️

 

さて、9月6日は生クリームの日✨

コラソンでは、米粉のミルクレープを作りましたよ🍰✨

 

まずは3種のフルーツをカット🍊🍍🍌

みんな、包丁やスケッパーを使い上手にカットしてくれました✨

 

用意しておいたクレープ生地に生クリーム、フルーツを乗せてまた生地を乗せて…

 

それを6回繰り返していきます。

生クリームの量をどうするか?

フルーツを何乗せるか??

班ごとに話し合い、決めてもらいました✏️

喧嘩することもなく、

こうしたらいいんじゃない?

バナナ嫌いな子がいるから少なめにしよう!

など、積極的に話し合ったり、優しい言葉も飛び交っていました✨

どの班もとっっても美味しそうな

米粉のミルクレープが出来上がりましたよ😋

生地はもちもち

フルーツたっぷりでとっても美味しかったです✨

みんな、また作ろうね😋✨

 

 

 

 

レクリエーション📰

暦では秋ですが、毎日暑くて汗だくです💦

先日、木津川の橋にある温度計が37℃でした😱

 

まだまだ、こまめな水分補給プラス、塩分チャージやアクエリアスが必要ですね🥤

そして、この夏アクエリアスが飲めるようになったお友達が増えました✌

 

 

先日ファミリーから1ヶ月間研修に来て頂いたスタッフさんの企画の様子です。

 

先ず初めに説明を一生懸命聞いて・・・

 

 

 

スタッフが新聞紙を開いて持ち、子どもたちがグーパンチして破きます。

 

力加減がすごく大事で、弱くても破れないし、強すぎるとスタッフもグーパンチしてしまうので、みんなコントロールしながらたくさんグーパンチしました!

 

 

グーパンチして小さくなった新聞紙を更に細かく裂きました。

たくさんビリビリ裂いて・・・

 

 

寝転がったり、うちわでパタパタ仰いだり・・・

 

そして、目一杯遊んだ新聞紙をみんなで集めて、小さいボールをたくさん作って・・・

 

 

 

最後は玉入れ!

カゴを持って走り回るスタッフを追いかけて、たくさん投げ入れました。

カゴを触らないお約束をまもりながら、夢中でスタッフを追いかけて、ヘトヘトになって終了(笑)

 

みんなが楽しく参加出来て、ストレス発散にもなる最高の企画でした😄

クローバー🍀の様子…🌟

こんにちは、クローバーです!

9月も中盤…朝晩、少しらしい香りがするようになってきましたね🍂

新学期が始まり、2週間…

子どもたちもそろそろ疲れが出る時かなぁ?と思っていたのですが、クローバーには毎日みーんな元気に来てくれています🍀

 

そんな元気いっぱいのみんなのところに先日…

レスリングで国体出場経験があり、西日本3位🥉の経歴を持つ上田先生がストレッチ教室をしに来てくださいました!!

まずは上田先生の自己紹介を聞き、その後はご挨拶!

みんな大きい声でご挨拶!

 

その後は体育館に移動して、準備運動の開始!

まずは足のストレッチ…その後は首のストレッチ!

念入りにストレッチをしました!

次はお友達とペアを組んでのストレッチ…

「痛くない?大丈夫?」とお友達の様子を気にかけながら補助をする子や、「もっと押して!」と力加減の指示を出す子…

お友達や自分の事をしっかり観察しながら何かを伝える一面が見られました

 

その後、少しレスリング鑑賞…

 

管理者の杉村vs上田先生…🤼

実は管理者の杉村も日体大レスリング部出身。全国2位の経歴がある実力者…

 

ダーーーンッ!!!!!

 

……人間が宙を舞うことってあるんですね☺️

驚きすぎて笑う事しか出来なくなるスタッフ…

呆気に取られる子どもたち……

管理者杉村、華麗に宙を舞い一本負け…

本気のレスリングを見てさらにがついた子どもたち…🔥

1マス30cmほどの枠をジャンプ!!

 

最初は少し嫌がってた子も、みんながジャンプしてるのを見てスタッフと一緒に楽しそうにジャンプしてみたり…☺️✨

 

後半は

⭐️お友達にはしない

⭐️学校とかではしない

とお約束をしてからタックルを教わり、順番に上田先生にタックル!

みんなタックルを数回ずつして、その後は終わりのストレッチ…

終わりのご挨拶の時には「楽しかったー!」「またしたい!!」と満面の笑みで感想を言ってくれる子どもたちの姿が😊✨

また開催できればいいなぁと思うスタッフでした🍀

 

そして今回はもうひとつ…

クローバーの日常の風景をお届けさせてきただきます🫶

(少し夏休みの写真も混ざってしまいますがご了承ください🥺)

クローバーでは、よく公園に行くのですがブランコのある公園は特に大人気!

お友達と一緒に風を感じながら乗るブランコは、楽しいよね💓

さぁ、身体を動かしたい子の定番の遊び!

     鬼ごっこ

鬼ごっこは、子どもたちもスタッフも全力で走り回ります💨

 

時にはスタッフ同士の一騎打ちになる事も🫣

子どもたちから「頑張れー!」「逃げろー!」

と応援が入り大盛り上がりする時間です😂💨

 

自然のものに触れるのも大好きな子どもたち…💓

ある子が猫じゃらし(エノコログサ)を持ってきて、お友達に「はい、どうぞ!」

「茶色いのは少しモケモケしてるところがかたいなぁ…」「緑色のやつの方が柔らかいなぁ…」と自然界の不思議を観察…🧐

スタッフも一緒に観察……🔍

子どもたちから学ぶ事が多いなぁと思い知らされる場面でした🌟

 

室内で過ごす時も全力で楽しんでくれるのが、クローバーの子どもたち!!

人気が衰えない鬼滅の刃のパズル!

集中してピースをひとつひとつ…とはめていく表情は真剣そのもの!!

 

体育館にあるブロックでは、スタッフが驚くほどの想像力で怪獣や剣を作る子どもたちもいます✨✨

時にはこんな場面もあります…

 

先生、みてみてー!」

と声が聞こえるので振り向くと、お友達と一緒に逆立ちをしている子ども達が!

「待って!写真撮りたい!動かんといてな!」というスタッフの要望にもしっかり応えてくれる腕力…😳✨

もちろん!室内遊びでもスタッフは全力です!💪✨

子どもの笑顔のためならっ…!と身体を張るスタッフ…😤

 

背中に乗って楽しそうに笑う笑顔がなんとも言えないほど可愛らしくて…🫶

子どもたちの笑顔が何よりも、スタッフの癒しなのです🤭💓

クローバーでは土曜日や祝日など、お昼ご飯をみんなで協力して作る事もあります🌟

 

先日の昼食作りの際には、お味噌汁用の白菜をほぼ全部1人でちぎってくれている子もいました!😳✨

 

たくさんあったのに、頑張ってちぎってくれた白菜が入ったお味噌汁はとっても美味しかったです🤤💓

新学期も落ち着き、季節が移り変わるこの時期…

クローバーではいつもと変わらない、子どもたちの笑顔で溢れる日々が続いています🍀

これからの時期、寒暖差が激しくなってきたりしますね😣💦

体調不良やそれに伴うキャンセル、利用日の振替などございましたらいつでもお気軽にご連絡ください🍀

 

琵琶湖🏖️✨

みなさま、こんにちは!

まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

コラソンでは821日に、琵琶湖に行ってきました🏖️

とても良い天気☀️になり、楽しく過ごせました!

 

今回のブログでは、そんな琵琶湖での様子をお届けします✨

 

お昼ご飯の前に、今日のお約束や予定の確認!

 

お昼ご飯の後に、みんなでミニゲームをしました!

水鉄砲を使って、的を当てる子と

的を持って逃げる、的役の子

に分かれて行いました🔫🎯

〈一回戦目〉

〈二回戦目〉

一回戦目と的役の子を変えています。

 

自由時間では、

浮き輪🛟でぷかぷか浮いたり、

泳いだり、

魚を捕まえたり、

みんな楽しそうに遊んでいました!!

 

帰りの車で寝ちゃうくらい、全力で遊んだみたいです☺️

 

みんなお約束を守って、楽しく遊べたね✨

 

それでは、次回のブログをお楽しみに👋

Attachment.png

メロディーの夏休みは・・・

長い夏休みも終わり、2学期がついに始まりましたね🏫

 

長いと思っていた夏休みも、あっ!という間に終わり寂しさすら感じられます😢

 

 

今年のメロディーの夏休みは・・・

プール三昧でしたね(笑)

 

コロナ禍で自粛していた3年間は、プールに行けずあの手この手で乗り切った夏休みでしたが、

やっと、やっとプールへ行くことが出来、『あ〜夏休みだなぁ〜』と感じることが出来ました。

 

 

ファミリープールではプール後にアイス、かき氷、ジュースの中から好きな物を選んで、自分たちで買いました!

とにかく暑かったので、すごく美味しかったです😋

 

 

 

奈良県にある、青山プールは水がとても冷たくて

気持ち良く泳ぐことが出来ました!

こまめに落ち葉を網でとって下さるので、水がとっても綺麗でした。

監視員さんたちと一緒にラジオ体操する時間も、いい経験。

みんな、ラジオ体操が上手になりまた☺

 

 

 

 

メロディーの前でも水遊びをたくさんしました!

水風船や水鉄砲も楽しかったのですが、スタッフさんに水をかけるのが一番楽しそうでした😆

 

 

 

今年の夏は、夕立ちがたくさんあり、雷や突然の雨に驚く子どもも・・・

 

カオナシ???

みんなこんな感じで車から降りました(笑)

 

 

プールで使うカゴを事前に可愛くアレンジしてくれたので、みんな間違わず使うことが出来ました☺

 

 

子どもたちはスタッフさんの話に耳を傾け、ルールをしっかり守れたから、大きなケガや事故もなく夏休みを終えることが出来ました。

本当に良く出来ました💮

 

そして、保護者さんにはたくさんの協力を頂き、感謝しかありません。

 

プールバック、水筒、着替え等・・

子どもたちがプログラム活動に参加出来るように準備して下さり、本当にありがとうございました😊

 

 

 

 

そして、この夏チャレンジしてやり遂げた子どもがいました。

トランプタワーです♠♥

すごいですよね!

 

 

 

奈良大学へ行ってきました✨

こんにちは😊コラソンです🎶
コラソンでは25日(金)にならぼーというイベントで奈良大学へ呼んでいただいたので、みんなで遊びに行ってきました!
ちなみに、ならぼーとは奈良大学×大冒険という意味だそうで、
みんな、大学に行くのもはじめてだったのも相まって、とってもドキドキ💕︎ワクワク✨

到着後は大歓迎ムードとたくさんのお兄さん・お姉さんに囲まれて、ちょっと緊張💦

そんな緊張をほぐすために、まずは、さんかくジャンケンというミニゲームを学生さん達がしてくれました!
さんかくじゃんけんは3人1組で三角になるように椅子に座って、
自己紹介と出されるお題についてをお話ししてから、ジャンケンするというもの✊ ✌✋
お題は「誕生日は?」「好きな動物は?」「将来の夢は?」といったもので、みんなもお話ししやすくて、大盛り上がり🔥
お話しが盛り上がったあとは、3人でジャンケンをして、負けた人が席を移動し、また自己紹介とさんかくじゃんけん👊✌✋
繰り返していくうちに、少しずつ緊張もほぐれて、みんなも笑顔に😊
緊張がほぐれたところで、班ごとにわかれて、お待ちかねの大学探検💫
スタンプラリー形式で、大学の色んな教室をまわり、各教室でミニゲームをクリアすることでスタンプをGET👊✨
ミニゲームも輪投げに…
ボーリングに…
箱の中身あてに…
的当てに…
巨大迷路と…
とっても盛りだくさん💕︎
どのゲームもとっても楽しくて、さらに学生のお兄さん・お姉さんが応援してくれて、
みんな、夢中でスタンプラリーに参加していました✨
スタンプラリーを無事、すべてクリアした後は、素敵な手形アートづくり🌺
自分の手形をとったあと、その手形に合わせてお花のシールを貼っていたのですが…
めちゃくちゃ映える!!!
自分だけのかわいい手形アートにみんな大満足😍
たくさん遊んで、たくさん笑って、とても素敵な経験になった一日でした!

 

奈良大学のみなさん、本当にありがとうございました!

« 前のページへ 次のページへ »
ページ先頭へ戻る
© 2019 株式会社コンソナンス All rights reserved.