Blog & Newsブログ&お知らせ

2月のリーチの様子

こんにちは!リーチです❄

今月は雪が降る日も多く、

寒い日が多かったですね⛄

まだまだ風邪やインフルエンザが流行っています。

体調管理をしっかり行い

寒い冬を元気に乗り越えましょう😆

 

8日の土曜日にミスタードーナツへ

お買い物に行ってまいりました。

 

注文するメニューは2品!

自分の食べたいドーナツを事前に決めており、

店舗に着いたら自分の決めたものに一直線に向かっていきました✨

 

 

 

事業所に戻り、さっそくみんなで

ドーナツを食べました🍽

自分で選び、自分で購入したドーナツを

おいしそうに食べてくれていました😋

 

今学期も残りわずかとなりました🙁

3月には卒業式があり、春休みも始まります。

春休みが終わればクラスも変わり新しい環境になります。

新学期に備えて体調を整えておきましょう!

 

3月のイベントもお楽しみに🤗🎶

 

2月のクローバー🍀

寒い日が続いていますが、

子ども達の元気な声がクローバーを暖かくしてくれています♪

そんなクローバーの2月の様子をご紹介します!!

最初のイベントは節分でした。

まず、節分についてのおはなしを聞きます。

そして、スタッフからクイズを出題!

おはなしをしっかりと聞いていくれていて、正解者が続出でした!!!

そのあとは、恒例の鬼退治!

鬼が登場するとカラーボールで鬼退治!一生懸命ボールを拾い、鬼が持っている虫取り網に玉入れのようにボールを入れる子も(^^♪ スタッフも子どもも一緒に遊んで、笑顔いっぱいの時間でした!

鬼退治を終え、おやつの時間にはみんなでお豆をいただきました(#^^#)


続いて、

アイシングクッキーでは森先生に来て頂きました!
今回は、バレンタイン仕様の可愛いクマちゃんとハートを用意してもらいましたぁ(∩´∀`∩)💕
分からない所があれば、子どもたちから先生に「教えてください」と伝えることも出来ていました!
皆、楽しみながら思い思いの作品を完成させることが出来ました✨


森つむぎ先生、いつもありがとうございます🙇‍♀️
また、よろしくお願いします🙏✨️
また次回も来て頂けるので、お楽しみに✨️

2月の大きなイベントとして、橿原昆虫館に行ってきました🚗³₃
向かっていると雪が降り出したり、道も混んでたので車で昼食というハプニングもありましたが💦
到着すると雪も止んでいたので時間まで近くの公園で遊びました😊


虫の遊具やネットのジャングルジムや
ターザンロープなど思い思いの所で楽しみ
子供達もニコニコで
集合時間にもすぐ集まる事が出来ました💮

スタッフのお話を聞いてからグループごとに
館内を周り、展示物を見たり
虫のクイズの答えを探したり👀


温室では、沢山の蝶々が、いっぱい!
手に止まってくれる蝶々が居たり
飛んでる蝶々や止まってる姿など
見たり観察することが出来ました🦋✨️
飼育員さんのお話を聞き
ゴキブリを触る体験をしたグループも居てました!


私は苦手なので触る体験は出来ませんでしたが💦
子供達は、凄い👏
手に乗せて観察したり
虫にもいろんな種類があるんだなぁと
勉強になりました!✨️

最後は、皆が楽しみにしていたガチャガチャ!
色々な虫のフィギュアやキーホルダーなど
好きなのを選び、どの子も
中身気になる💭👀✨と覗いていました😄
また行けたら良いなと思います😊✨️

次回の投稿をお楽しみに✨

和束町で『茶香服(ちゃかぶき)体験』✨

みなさまこんにちは!

2月も残すところあと少し。。

あっという間に過ぎていきますね😂笑

寒い日がまだまだ続きますが、

いかがお過ごしでしょうか?☺️

 

コラソンのスタッフ、子供達はとっても元気

に過ごしております🍀

 

 

さて、2月11日(火)に

和束町にあります『てらす和豆香』で

コラソン初!!『茶香服体験』をしました✨

 

『茶香服(ちゃかぶき)』ってなにかご存知ですか??

 

『茶香服』とは、お茶を飲み、

味や香りの違いを見極めて、茶種や産地を

当てるゲームのことです。

はるか昔、鎌倉時代後期に中国の宋(そう)から

渡来し、上流階級の間で流行ったようです!

 

今もこうして受け継がれ、コラソンの

子供たちと今こうして一緒に茶香服が

できることにとても感銘を受けます✨

 

 

さて!まずは子供たちに

茶香服とはなにか??

どんなゲームなのか??をお話ししました。

 

今回はお茶を3種用意し、それを当ててもらいます!

 

 

使用した3種のお茶は

①抹茶

②玄米茶

③ほうじ茶

まずは、茶葉を実際に触り『匂い』、『色』

そのほか感じたことを用紙にメモしてもらいます。

このメモが、あとでお茶を飲んだ際に

答えを導く大事な鍵になってきます!

↑字を書くことが難しい子は

好き、嫌い、いい匂い、くさいなど

絵が書いてあるシールを貼ってもらいます。

 

 

 

↑5感を使いながら、感じたことをメモしています✨

実際に茶葉を食べている子もいました😊

 

さて!茶葉の観察を終えたら茶葉は回収し

今度は煎じたお茶をランダムで出していきます!

 

子供たちは3種のお茶でどれが出てくるか

全くしりません。

 

 

 

実際に飲み、お茶の水色をみて、匂いをかいで

『これだ!』と思うお茶のシールを

解答用紙に貼っていきます。

 

匂いを嗅いだだけで『絶対これやん!』

『もうわかった〜!飲まなくてもわかる!』と言う子もいました😆

なぜ↑のようになるかと言うと、

最初に茶葉をしっかり観察し、どんな色かな?どんな匂いかな?をメモしたからなんです!

茶葉を観察すると、意外と飲まなくても当てられるんですよね〜☺️👏

 

さて!3種のお茶をのみ、シールを貼ったら

答え合わせです✨

 

子供たち大盛りあがりでした笑

全問正解している子がほとんどでしたよ〜🥰

 

子供たちの実力にびっくりです!😆

 

今回は、正解するのが目的ではなく

5感を使い、茶香服という日本の伝統文化を

ただ楽しんでほしい!

その思いで、今回の茶香服イベントをしました☺️✨

 

子供たちから、次はもっと難しいのにして!😝

とリクエストをいただいたので、

スタッフからの挑戦状!として

次回はもう少しレベルの高い茶香服を

体験してもらいたいと思います😆✨

 

みんなまたやろうね❣️

 

では!次回のブログもお楽しみに〜✨

バレンタインデー🍫

みなさんこんにちは!コラソンです♪

 

最近は、寒い日や暖かい日があり体調を崩しやすい時期になっています💦

皆さまも体調にはお気をつけてお過ごしくださいね🙇‍♀️

 

今月は2月!バレンタインデーの時期です!

コラソンでは、2月14日にバレンタインデーのお菓子作り、チョコオムレットを作りました!🍫🍪

 

 

まず、チョコレートの生地作り!

今回の頑張りポイントはおたま1杯分を守って焼こう!だったのですが、みんな自主的におたま1杯分はどれくらいか班で話し合ったり教え合って頑張ってくれました!✨

生地ができたら、トッピングです!🍓

いちごやみかんなどのフルーツや、2種類の生クリーム、チョコソースなどをかけてサンドし、また、上からトッピング!

みんなそれぞれ好きなものをのせて、オリジナルのチョコオムレットの完成です😻

 

来月はホワイトデー!🩵

次は何を作ろうか楽しみです😊

 

また、次回のブログもお楽しみに〜!🥰

ファミリー1月

こんにちはファミリーです♪

2025年今年もよろしくお願いします🙇

1月からイベント盛りだくさんであっという間に1カ月がたちました!!

お正月遊びでは干支の福笑いをしたり手作り凧作りをしました🪁

 

お正月すごろくはリーチさんと合同の日だったので大人数でワイワイとみんなで大盛りあがり🥳

 

みかんスイーツ🍊

みかんの皮むきから真剣🤔

美味しいみかんサンドが出来ました👍

りんごのジャムも美味しかったなーぁ🤤

ファミリーの初詣はやっぱり大神神社!!

みんなで参拝後おみくじをして屋台でお買い物をしました👏

 

みなさんにとって良い1年になりますように🥰

2月もイベントと盛りだくさんなのでみんなで全力で楽しみましょう💪

 

初詣🎍⛩️

みなさま、こんにちは!コラソンです☺️

 

新しい年になり、もうすぐ一月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

少し前にはなってしまいますが、コラソンでは1月13日に初詣⛩️に行きました!

 

コラソンの近くにある岡田国神社⛩️に行ってきました😆

 

コラソンで参拝の仕方や神社までの道のり、お約束を確認してから、いざ出発!

歩いて向かいます⛩️

 

 

2人一組になって参拝します。

コラソンで確認した参拝方法を紙で確認しつつ、実践しています☺️

 

 

今年一年良い年になりますように👏

 

用意してあったお賽銭も入れます😊

みんな上手に参拝できていました👌

 

次は、御神籤を引きました!何が出たのかな?👀

 

コラソンに戻ってから、お守り作りをしました✨

自分の叶えたいことを書いたオリジナルのお守りです!

 

 

しっかり参拝もできて、お守りも作れたので今年は良い年になること間違いなし!😆

 

それではまた次回のブログをお楽しみに〜👋

ウィズの1月🐍

こんにちは😊ウィズです🦉

 

みなさま、あけましておめでとうございます🎍

 

本年もよろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♀️

 

時間が経つのはあっという間で、気が付けばウィズも開所から1年が経ちました😳‼️

 

こうして無事に1周年を迎えられるのも、いつも利用してくださるみなさまのおかげです!いつも本当にありがとうございます✨

 

1周年だから…というわけではありませんが、1月からウィズは新しい取り組みをはじめさせていただきました🎶

 

今までは、月曜以外の土曜・祝日はお隣にある事業所のメロディーさんと合同で活動をさせてもらっていたのですが、

 

2025年1月からはウィズ単体での活動となりました!

 

メロディーさんとの活動もとっても楽しかったので、寂しさはありますが、これからどんどんとウィズらしい活動をしていけたらいいな!と思っておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください💕

 

そして!今回のブログでは、ウィズ単体で行う初プログラムのアイロンビーズの様子と、初お出かけのお買い物の様子をご紹介したいと思います🌷

 

まずは、初プログラムのアイロンビーズの様子からご紹介✨

 

アイロンビーズは専用の板にビーズを並べて、好きなデザインを作っていきます🤩

 

 

最後にアイロンをかけてビーズを熱で溶かし、完成するのですが、これが集中力と手先の細かな動きを鍛えられて、大人でもハマってしまう楽しさなんです😍

 

はじめはスタッフのお話しをきいて、しっかりとお約束の確認をしてから、アイロンビーズのスタート🌟

 

 

 

自分で選んだアイロンビーズ用のイラストに合わせて、作品を作っていきます!!

 

 

どの色のビーズをどの段に何個並べる…といった難しい部分もあるのですが、とっても集中して取り組むことができていました💕

 

 

中には、とっても大きな作品にチャレンジしてくれる子もいて、最後にアイロンがけを担当するスタッフは失敗しないかドキドキ…🥺

 

無事にアイロンまで成功したアイロンビーズをみんな、ニコニコで持って帰ってくれていて、とっても嬉しかったです✨

 

次にご紹介するのは、お買い物の様子です!!

 

実はこの日のお買い物は、お買い物前にウィズで浸水・洪水があったらどうする??

 

という、避難訓練も兼ねたお買い物だったのですが、みんなスタッフが出す水害に関するクイズにしっかりと正解できていて、さすがでした👏

 

もちろん、しっかりとお買い物のお約束も確認してから、車に乗って、実際に水害が起きた際の避難場所までのルートを確認してから、郡山イオンにお買い物に行きました🚗 💨

 

郡山イオンでは、お菓子を買うチーム・ゲームセンターで遊ぶチーム・100円ショップでおもちゃを買うチームにわかれて行動したのですが、

 

各々、とっても楽しんでくれたみたいで、集合場所で合流したときには、ニコニコの笑顔で「みてー!」と、購入した商品を見せてくれました😍

 

 

グミを買った子や、ハンドスピナーを買った子、ゲームセンターのカードゲームで新しくカードをゲットしてきた子…それぞれのお買い物を、しっかりとお約束を守りながら、予算以内にできていて100点満点でした💮

 

 

次はここにいきたい!これをしたい!というリクエストもしてくれたりと、たくさんしたいことを教えてくれて、スタッフとしても嬉しかったです💕

 

さて、もちろん来月も楽しいイベント盛りだくさんなウィズです🦉

 

そのいくつかをまた、ブログでご紹介できたらな…と思っておりますので、楽しみにお待ちいただけたらと思います😊

 

 

それではみなさま、インフルエンザなども流行っておりますが、お体に気をつけてお過ごしくださいね🌼

今年初のイベント🍀✨

こんにちは、クローバーです🍀

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になり、ありがとうございます!
本年もよろしくお願いします🙇‍♀️

年始最初のイベントでは
銭司聖天に初詣に行ってきました!⛩
「2礼2拍手1礼」の意味を勉強!
皆の前でお手本を見せてくれるお友達😄
完璧に覚えてくれていました😄💮
3つもお賽銭を入れる所があり
何処に行こかなぁと悩んだりしながら、お参りしました✨

そして、楽しみにしていたおみくじ😆👐
大吉やぁ!中吉やぁ!何やったん?と
お友達同士で見せ合ったり、スタッフにおみくじの内容を聞いたり、ほっこりした時間を過ごしました☺️

1月11日の土曜日はクローバーの近くにある畑へ行き、里芋掘りの体験をしました!

畑に着くと、お手伝いをしてくれるおじさんに挨拶をし、お話を聞きます。お話を聞いてから収穫スタートです!

土の中に埋まっている里芋を掘り出してみると、小さな里芋がたくさんくっついて大きな塊になっていました。

それを1つずつパキパキと外していきます。小さな子が難しそうにしていると、年上のお兄さん、お姉さんは自分から進んで、手伝ってくれたりと、とても頼もしい姿を見せてくれていました。

里芋の収穫が終わると、ネギの収穫をしにネギの畑へ移動します。

大きなスコップで深いところの土を掘り出し、ネギを抜いていきます。抜くのが楽しくて、次々に抜いていく子もいました。ネギの黄色くなってしまった部分の外し方を教わる子もいたりと、野菜の収穫は楽しみながら勉強にもなります☆

 

収穫を終えると、おじさんから「どんな野菜、果物を収穫したい?」とお話があり、「スイカ!」「メロン!」と嬉しそうに答える子ども達の姿がありました。次回はどんな野菜の収穫が体験できるかは・・・お楽しみに(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

実験では
新人博士がクローバーに来てくれました!🥼‪✨️


紙コップに人が乗れるのか?の実験で
新人博士が紙コップ1つの上に板を置いて乗ると
潰れてしまいました🥺実験は失敗したので…
①紙コップを増やす
②テープで固定する
③そっと乗る
の3つをグループに分かれてしました!
1班は、紙コップをテープで固定すると乗れた🙋
2班は、そっと乗ると紙コップ2つで1人ずつ乗れた🙋
3班は、紙コップ10個で大人も乗れた🙋
と発表してくれて、実験は成功✌️


最後に紙コップ100個でクローバーの皆が
乗れるのかを実験すると
なんと!子供達にスタッフ3人が乗っても
紙コップは潰れず乗ることが出来て
実験は、大成功で盛り上がりました😊


また次の実験をお楽しみに😁✨️

年末からインフルエンザが流行してるので
クローバーでは、手洗い、消毒、換気などの
感染対策を引き続き行っています✨️
キャンセル等の振り替えも行っていますので
お声掛けください✨️

初詣⛩

こんにちはメロディーです!

遅くなりましたが、明けまして

おめでとうございます🐍

今年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️💕

メロディーの初詣は田中神社に行きました

 

正しい参拝方法を事前に練習してから

田中神社で実践!

みんな上手に参拝することが出来ました🥰

 

 

メロディーに帰ってくると次は避難訓練!

洪水被害を想定して、避難経路をみんなで確認しながら実際に車で逃げました🚗💭

 

その後は、スタッフの手作りおみくじを引き、おしるこを飲んで楽しい1日になりました🫶

今年も楽しい1年になりますように✨

あけましておめでとうございます🎍

 

 

あけましておめでとうございます🐍

 

昨年は大変お世話になり、ありがとうございました✨

 

 

今年度も残すところわずか3か月!

 

一日一日、リーチに来てくれているみんなで楽しい時間を過ごせるよう充実した支援を提供していきたいと思います♪

 

 

年末からインフルエンザ等が流行していますね💦

 

リーチでも手洗い・消毒、換気などの感染対策を引き続き行っています🙆✨

 

 

 

新しい年を迎えましたので土曜日にはお正月すごろくを楽しみました♪

 

お正月にちなんだマスを考えたり、

こんなマスがあったら面白いかな?と楽しいマスを考えたり、、、

 

 

とても楽しい一日になりました✨

 

 

そして

初詣は大神神社へ🐍⛩

 

正しい参拝方法を確認し、しっかりお願い事をした後は屋台を楽しみました😊

 

 

 

本年もリーチ一同

よろしくお願いいたします😊!!

 

« 前のページへ 次のページへ »
ページ先頭へ戻る
© 2019 株式会社コンソナンス All rights reserved.